TAC耐油ダクト|ダクトホース
耐油性塩ビを用いたホース。サイズはφ50~φ200。一般的な塩ビホースは油分で硬化し、それを曲げることで早期の破れにつながりますが、耐油ダクトはこれを防止します。また、アイボリー色なので「ビニール製」を感じさせず、機器にマッチします。
- 曲げやすい
- 耐油性
- ダクト
- 軽量
- アイボリー色
- かんたんカット
- サイズ
- φ50-φ200
- 長さ
- φ50-φ100:30m、φ125-φ200:20m
- 使用温度範囲
- -10~50℃
- コード
- 21181
- 流体
- ダクト、油分混じりのエアー送排気、集塵、オイルミストの送排気、ドレン用途(伝い流れる程度)
関連ページ
用途
- オイルミストの吸排気。
- 旋盤・フライスなどのオイルミストの回収。
- 伝って流れる程度の排水。
特長
- 耐油性塩ビを用いたホース。
- 塩ビ製。サイズはφ50~φ200。
- 軽量で屈曲耐久性に優れています。
- 内部抵抗が少なく、効率的です。
- アイボリー色なので「ビニール製」を感じさせず、機器にマッチします。
- 一般的な塩ビホースは油分で硬化し、それを曲げることで早期の破れにつながりますが、耐油ダクトはこれを防止します。
- 油に浸漬させた場合の可とう性の変化<TAC耐油ダクト>
- 油に浸漬させた場合の可とう性の変化<一般のPVCダクト>
関連動画
構造図
TAC耐油ダクト
規格
標準寸法・物性
呼び径 mm | 呼び径 inch | 内径 mm | 外径 mm | ピッチ mm | 参考質量 g/m | 定尺 m | 許容圧力 (常温) MPa | 許容圧力 (常温) kgf/㎠ | 許容減圧力 (常温) kPa | 許容減圧力 (常温) mmHg | 許容曲げ 半径 mm | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50 | 2 | 50.6 | 60.2 | 10.0 | 625 | 30 | 0.05 | 0.5 | −66.0 | −495 | 50 | |
鋼管接続可 | 75 | 3 | 76.4 | 86.4 | 13.0 | 775 | 30 | 0.04 | 0.4 | −33.0 | −248 | 75 |
鋼管接続可 | 100 | 4 | 101.6 | 112.2 | 15.0 | 1120 | 30 | 0.03 | 0.3 | −21.5 | −161 | 100 |
125 | 5 | 125.9 | 138.7 | 21.0 | 1350 | 20 | 0.02 | 0.2 | −20.0 | −150 | 125 | |
150 | 6 | 152.4 | 164.8 | 20.0 | 1670 | 20 | 0.02 | 0.2 | −14.5 | −109 | 150 | |
200 | 8 | 203.2 | 216.5 | 22.5 | 2190 | 20 | 0.01 | 0.1 | −6.0 | −45 | 200 |
- 鋼管接続の詳細は鋼管・VP管接続対応表をご覧ください。
- 許容曲げ半径はホースの中心軸までの長さです。
- 使用温度によって許容圧力は変わります。
鋼管・ 塩ビ管 接続対応表 <耐油ダクト>
ホース 呼び径 mm | ホース 呼び径 inch | SGP 呼び径 mm | SGP 外径 mm | VP 呼び径 mm | VP 外径 mm | SYバンド 品番 |
---|---|---|---|---|---|---|
75 | 3 | 65 | 76.3 | 65 | 76.0 | SY75 |
100 | 4 | 90 | 101.6 | - | - | SY100 |
注意事項
- このカタログのデータはすべて直管状態の値です。
- (ダクトホース許容減圧力は、ホース直管状態で両端固定時の数値です)
- 許容圧力は最高使用圧力ではありません。ページ上部の関連事項の章、「ホース取扱い注意事項」および「技術資料」をご参照の上、運転圧力(常用圧力)の設計をしてください。
- 許容圧力等は金具・バンドの組合せ、使用温度・曲げ状態により変わりますのでご注意願います。
- 耐薬品性については「技術資料」をご参照ください。
- 屋外での長期間にわたる使用・保管は避けてください。
- 使用温度範囲は-10~50℃です。
関連製品
TACダクト耐摩耐油|ダクトホース
- φ38-φ100
TACダクトEE|ダクトホース
- φ32-φ300
Pick up Contents